第14回総会・第39回例会

おかやま生体信号研究会の第14回総会・第39回例会を2023年6月22日(木)に開催いたします。

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症になったことを踏まえ、下記のとおり対面とオンライン(ZOOMミーティング)のハイブリット形式で行うことといたします。

参加無料です。ご案内文の後ろの「参加申込」を記入し、事務局宛にメールしてください。できるだけ対面でのご参加をお願いいたします。

一般(会員以外)の方のご参加も歓迎いたします。チラシPDF(0.9MB)

おかやま生体信号研究会 第14回総会・第39回例会

 期日: 2023年6月22日(木)
 開催場所: 対⾯/オンライン併⽤
●できるだけ対面でのご参加をお願いします●
対面:岡⼭⼤学 津島キャンパス 工学部5号館第16講義室
〒700-8530 岡⼭市北区津島中 3-1-1
※案内図、駐車場はチラシPDFをご覧ください

ZOOMミーティング:招待状を開催前に参加予定者に送信予定
総会プログラム:
13:00~13:30 総会
(1)第35回幹事会議事録の確認
(2)2022年度活動報告および会計報告
(3)監査報告
(4)2023年度活動計画および予算
(5)その他
例会プログラム: 企画担当:
吉備国際大学 河村 顕治
13:40~13:45 開会挨拶
13:45~14:15 一般講演1「変形性関節症の治療を目指した生体シグナルの基礎研究 ~遺伝子改変技術からAIを用いた解析まで~
吉備国際大学大学院 保健科学研究科
教授 森 芳史(もり よしふみ)先生
14:15~14:30 休憩(15分)
14:30~15:20 一般講演2「生体電気刺激の効果
吉備国際大学大学院 保健科学研究科
教授 河村 顕治(かわむら けんじ)先生
15:20~15:35 休憩(15分)
15:35~16:25 教育講演「fMRIによる脳機能計測の基礎
岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域
研究准教授 楊 家家(よう かか)先生
16:25~16:30 閉会挨拶

ZOOMミーティングは次のURLで試用できます。https://zoom.us/test

次の項目をご記入の上、2023年6月19日(月)までに事務局宛にお送りください。オンライン・未定でお申し込みの方に、お申し込みいただいたE-mailアドレス宛にZOOMミーティング招待状をお知らせしますので、E-mailアドレスはお間違えないようにご記入ください。

駐車場については、チラシPDFをご覧ください。

****
おかやま生体信号研究会 第14回総会・第39回例会 参加申込
参加方法: 対面・オンライン・未定 (不要なものを消してください)
氏名:
所属:
E-mail:
****